2020.05.31 14:45今週はイギリスWeek。初夏を迎え、私のヘアースタイルも夏仕様。十数年ぶりにクルンクルンのパーマにしてみました。天然パーマに悩む私は、エリック・ロメール監督の「満月の夜」を観て、いっそのことパーマをかけて主人公ルイーズのようにポンパドールにカチューシャなんて良いのではないかとしらと思ったのです。ルイーズ...
2020.05.23 14:45にいがたけんサンのカリフラワー。旬ではなくても、好きで見つけるとついつい買ってしまう野菜があります。カリフラワーはそんな野菜のひとつです。昨日仕事帰りにスーパーへ立ち寄ったところ、野菜コーナーに山盛りのブロッコリーと小盛りのカリフラワーが陳列されていました。ブロッコリーは一年中出回っていますが、ブロッコリーやカ...
2020.05.21 14:45everyday life。前回の今日のハニー「Tea For Me。」で私はブレンドティー作りについて書きました。ドライレモンだけを合わせるブレンドティーは簡単にできるだろうとやってみたら、案外難しかったという話。美味しく淹れられなかった挫折感からブレンドティーは買うものと思ってしまいましたが、気になって...
2020.05.17 14:30Tea For Me。昨日は病院の帰りに切らしていた紅茶を買って帰ろうと、古町にあるSugar COATに立ち寄りました。パラパラと雨が降っていましたが、頭の中は紅茶、紅茶、紅茶。JAZZでおなじみ「Tea For Two」が流れています。最近のお気に入りの紅茶、パレデテのアールグレイ フルールブルー...
2020.05.10 14:30COFFEE AND (偽)CIGARETTES。今、MONKEYを読んでいます。今回の特集は「探偵の一ダース」。私は子供の頃から探偵の小説や映画が好きでした。小学生の息子に本を読むように言っているのですが、あまり本が好きではないようです。唯一読む本は探偵の小説だそうです。私も子供の頃は探偵の小説ばかり読んでいたにも関わらず、子...
2020.05.09 14:30いとしのゼリー。先週、近所に住む伯母さんが採れたての筍を沢山もらったと言って、立派な筍を持ってきてくれました。筍ご飯や若竹煮、筑前煮に筍のお味噌汁など、毎日筍を使った料理を食べています。そして、今日は自宅の小さな庭で食べ頃を迎えたアスパラガスが沢山収穫されました。さっと塩茹でにしてサラダでいただ...
2020.05.06 14:30GIN TONIC。先日、エリック・ロメール監督の「満月の夜」(1987年) を観ました。「満月の夜」は喜劇と格言劇集の第4作目。今作品の格言は『二人の妻をもつ者はこころをなくし、二つの家をもつ者は分別をなくす』だそうです。ロメール作品の中で一番主人公の気持ちがわかる作品と思ってしまいました。80年...
2020.05.03 14:30過ぎたるは猶及ばざるが如し。3月から始めたジョギング。自宅から関屋分水の桜の並木道を走りたいとの思いから片道6㎞、往復12㎞の距離を走れるようにと少しずつ距離を延ばしてきいき、念願の桜の並木道を走ることができました。悩みだった脚のむくみが少し改善されたのは良かったのですが、まだジョギングを楽しいと感じたこと...
2020.05.02 06:00我が家の Smile Food。先日、仕事帰りに古町にあるTETTOへ立ち寄り、私の好きなフォカッチャと惣菜をテイクアウトしました。両親は和食が中心のため、イタリアンを食べに外食することはほとんどありません。食卓の上にお惣菜を広げていると、二人はすでに夕ご飯を食べ終えていましたが、私が買ってきたお惣菜が気になる...