2019.12.31 15:0002. BOOK DAYS長くつ下のピッピアストリッド・リンドグレーン著岩波少年文庫 ある日、Sugar COATの2階のいつもの席でお茶をしていた私は、いつものようにお菓子の盛り合わせを頼んだ。その日は珍しく、いつもの焼き菓子たちの中に紛れて可愛らしいうさぎの形をしたクッキーが入っていた。そのクッキーと...
2019.12.31 15:0002. ようこそCinecittàへ。シネ・ウインド 井上 経久小津安二郎「お早よう」 むかし小津安二郎という映画監督がいました。代表作「東京物語」は世界映画ベストテンみたいな企画では必ず上位に挙げられる、日本を代表する芸術家の一人です。この小津監督が1959年に発表した微笑ましい映画「お早よう」は、ユーモラスかつ世...
2019.12.31 15:0001. good vibrationsホリデーシーズンに、聴きたい音楽ってなんだろう?冬の澄んだ夜空に輝く満天の星を眺めながらのドライブや、しんしんと降る雪を時折窓越しに眺めながら暖かい部屋で聴く音楽。それから友人や家族と一緒に賑やかなパーティーで聴く音楽etc。皆さんはホリデーシーズンにどんな音楽を聴いていますか?...
2019.12.31 15:0002. わたしのSmile Food。皆さんは、何を食べている時が幸せですか?人には良い時だって、冴えない時だってある。どんな時も、これを食べれば笑顔がこぼれ、それだけでハッピーになる!そんなSmile Foodをわたくし、編集者シミズが紹介いたします。私のとっておき。それは「焼き菓子」。喫茶店でひと休みなんて時にコ...
2019.12.31 15:00NO BOOKSTORE, NO NIIGATA LIFE 今の時代、音楽では若者を中心にサブスクリプション利用者が増加傾向にあるようですが、一方でアナログレコードを掘る人もじんわり増加中のようですね。本だって音楽と同じ。オンライン書店やサブスクリプションの利用者がじわじわと増加中。だったらアナログレコードを掘る人のように本だって「本を...
2019.12.31 15:00MINGEI私たちの暮らしの中で、一番ホッとする場所と言えば、家ではないでしょうか。どんなに楽しい旅行だったとしても、家に帰ってくるとホッとして、「我が家が一番」なんて言ったりしませんか?それは、家では自分の好きなものを取り揃え、それを使っている時間を愛おしく思い、大切に過ごしているからでは...