2022.06.16 14:30MY FAVORITE THINGS / NIIGATA STYLE SAMPLE出歩くことが少なくなったときに考えたことは「出かけるときだって、家にいるときだって、いつでもオシャレをしていたい」だった。オシャレをしているときは一日を気分良く過ごすことができる。制限された暮らしにだって活力がわき、前向きな気持ちでいられる。“自分らしいオシャレ”皆さんは、毎日自...
2022.06.16 11:55MY FAVORITE THINGSが見つかる店。 新潟市では古町を中心に、全国でも取り扱いが少ないブランドを扱っている店が多い。ブランドの哲学に共感し、身に纏い、愛情を注ぐ。最新のものであるか、ユーズドであるかは関係ない。センスのいい人の心をつかんで離さない店では、日々どんなことを考えながらオシャレを楽しんでいるのでしょうか。
2022.06.16 11:50未来につなげていくものづくり。JAMES&CO.ジェームス アンド コーYAMANOBU TEXTILE山信織物 今やモノ・コト・情報のグローバル化・ボーダレス化により、世界のどこにいても誰でも欲しいものが手に入る。日本はバブルの崩壊やファストファッションの台頭により消費不況や低価格化の波に呑まれ、製...
2022.06.16 11:45BIRTH OF THE COOLYuta Hikino バブルが弾けた90年代初めに東京の裏原宿ではGOOD ENOUGHやA BATHING APE、UNDER COVERが立ち上げられ、日本のみならず世界中から注目されるようになった。コロナ禍の現在はどうだろう。バブル崩壊後とは些か状況は違うかもしれないが、...
2022.06.16 11:4003.good vibrationsperiwinklesペリウィンクルズ多くの人たちとgood musicを分かち合いたい!そんな思いからはじまったgood vibrations。今回はフルーツフレーバーをまとったローハイ パンク デュオperiwinklesの登場です。 新潟を拠点に活動するperiwinkle...
2022.06.16 11:3503.COFFEE AND MUSICLUXUOSO ルシュオーゾだれもが美味しいコーヒーを淹れられる、そんな豆ってあるんです。 古町の柾谷小路から東堀通を下の方に向かって歩いて行くと、11番町にあるマンションの1階にロースタリー「LUXUOSO」がある。通い慣れるまでは、9番町から郷土資料館線を越えて10...
2022.06.16 11:3002.つながる、つづく。旬果甘味店ルコト シュンカカンミテンルコトおいしいものでつながっている、農と福祉と食、それに私たち。 イベント会場などにキッチンカーで出向き、旬のおいしい果物や野菜を使用したおやつにフードを販売している「DAIDOCO青果氷店」が、2月23日に「旬果甘味店ルコト」(以下...
2022.06.16 11:20ART アーティストと出会うphoto:Sawako Kanai文 / KYAF 五十嵐奈穂子 新潟市に、榎本浩子さんという美術家が滞在している。6月末まで「ゆいぽーと」という新潟市美術館の近くの施設で暮らしながら、作品制作をして発表する予定だ。 写真の映像とドライフラワーなどからなるインスタレーションは、...
2022.06.16 11:1503.BOOK DAYS文 / ハアフーフ ハヤト 写真・ケーキ / ハアフーフ アスカ 作・絵 / アンソニー・ブラウン 訳 / 灰島 かり『森のなかへ』人間は「物語のなかで」生きている。世界にはさまざまな物語が存在し、絡み合っている。物語に救われるときもあれば、物語に苦しめられるときもある。それぞれ...
2022.06.16 11:1005.ようこそCinecittàへ。文 / にいがた映画塾 幹事 井上 朗子西村昭五郎 監督『競輪上人行状記(ケイリンショウニン ギョウジョウキ)』 この冊子を手に取り、このページをめくった方は、今どんな気分でいるのだろう。春の訪れとともになんとなく楽しいおしゃれな気分にいかにも、な作品か、予想を裏切るドギツい作品...